作詞に挑戦🎶
知ってる曲だと楽しく練習できるけれど
知らない曲はなかなか進まない…
ってこと、ありますよね?
だったら知ってる曲だけでレッスンしていけばいいのでは🤔?
と思うかもしれませんが
それは違うと思います。
なぜなら
知らない曲でも
何度も聴いたり弾いたりしていれば
知ってる曲になるからです❗️
まぁ当たり前の話です。
この世に初めから知っていることなど、一つもありませんから。
弾く曲も限られてしまいますしね。
そして、知ってる曲の方が練習が進むとはいえ
全ての曲を先生が弾いて聞かせたり
CDやYouTubeで聴き込んだりして
ある程度知っている曲にしてから練習させるべきかというと
いつもそうした方がいい、とは限りません。
譜読みを耳で聴いた記憶に頼ってしまい、
楽譜から100%読み取る機会を失ってしまうからです。
早い話
知らない曲でもたくさん弾いているうちに知ってる曲になるので
逃げずに自分で譜読みを頑張りましょう!
ということになります。
が!
当教室は
「楽しみながらぐんぐん上達!」の教室ですから
つらーい譜読みを楽しく頑張れる方法を伝授します🤗✨
それは
「曲に歌詞をつける🎶」です❣️
Hちゃんが全然知らない曲「こんにちは ひまわりさん」
「この曲は歌詞がないから、Hちゃん、歌作って書いてきてくれる?」と伝えたら
次のレッスンで
バッチリ考えてきてくれました👏👏👏
最後を「やーほ」と書いたHちゃんのセンスがとってもステキです💖
歌詞を考えるために、自然に何回も弾きますし
歌いながら弾けるようにもなります❣️
自分で作った歌に愛着も湧いて
お気に入りの曲になること間違いなしです🤗
「ひまわりのうえで」は「ひまわりのうえー」の方が良くない?
「食べよう」が3回続くから
最後の「食べよう」は
「おいしい」とか「しあわせ」とか…どう?
Hちゃんと歌詞の推敲もして
ちょっとした国語表現のお勉強もできました💮
最後が「やーほ」だから、元気がいい弾き方で終わろう!
歌詞によって弾き方も変えました。
たくさんおうちで練習して自信満々に弾くHちゃん✨
知らない曲でも、楽しく練習できたね😊
星ゆりこピアノ教室
☎️024-947-8305
0コメント