青少年音楽コンクール 〜努力賞Kくん(小4)〜

お引っ越しで当教室にやってきたKくん(小4)

出会って最初にKくんから出た言葉が

「コンクールに出てみたい…」

でした。

譜読みが早くて
どんな曲でも
サ〜ッ🍃
と風が一瞬で通り過ぎたみたいに弾くKくん。

課題曲は弾けるので
コンクールに出ることは可能です🙆🏻‍♀️

しかしながら

受賞するためには
この風みたいな音に
音色と深みと拍感と輪郭を加えなければ。

さて、どうしよう
と一瞬悩む私。

コンクールっていうものは
生徒さんも保護者様も先生も
そこそこエネルギーを消費します。

生徒さんにどれだけの根性があるか
どれだけ練習習慣があるか
ご家族様のサポート力はどのくらいか

それがイマイチわからない状態で臨むのはちょっと怖い。

それに

出会ったばかりの先生にKくんがどのくらいついて来れるのか。

まだ出会って間もないKくんが
どれだけ信頼してくれるか、です。

どんな先生なのか
どんな生徒さんなのか
どんな保護者様なのか
お互いあまり分かっていない状態で

コンクールという荒波を共に乗り越えられるか⁉️


出てみたいと言われたからって出して
もし結果が出なかったらと思うと…

怖すぎるー😱💦

一瞬迷いましたよ。
一瞬迷いましたけど

次の瞬間出た言葉は

「よし❗️出よう。出るからには賞を狙うよ」

でした。

「コンクールに出たい…」
と言ったKくんの声は小さかったし
語尾も消えかかっていたけれど

あ〜、本当に出たいんだな

と感じたからです。

単純に「この子の願いを叶えよう!」と思いました。

Kくんには頭の良さと秘めた根性を感じたし
ご家族様の「やらせてあげたい」という思いも伝わりました。

受賞まで漕ぎ着けるか挑戦してみよう!
という気にもなりました。

とはいえコンクール初出場。

もともと上手だったKくんですが
受賞者レベルにはなかなか届きません。

コンクールに出ることは
通常レッスンとは全く違いますから。

ノーミスで弾けるというだけでは
賞は難しい。

みんなと同じくらい頑張っていても仕方ないよ〜。
距離を縮めたかったらみんなの何倍も弾かないと〜。

演奏技術云々よりも
まずはコンクールに取り組むとはどういうことか⁈

叩き込んだ翌週のKくんの楽譜がこちら↓↓

3/27 (日)355回🙌


一曲弾くのに1分かかるとして
355分。

つまり5時間です。


やっぱりKくん、根性ありました❗️👏👏👏👏👏

音が全く変わって
前を走っているみんなの背中が見えてきた瞬間でした🙌

最終レッスンを迎える頃は
コンクール受賞者達になんとかしがみつくところまで漕ぎ着けて

いざ本番🎹

音も明るく響いていたし
すごく弾き込んできたな!というのは伝わる演奏👍

なんとか賞に引っ掛かって〜🙏💦💦💦
と神頼みしていると
努力賞✨
青少年音楽コンクール 福島予選
リトルピアニストCコース(参加50名)
優秀賞 4名(いなかの踊り2名 出口のない森2名)
奨励賞 8名(いなかの踊り4名 やさしい花3名 出口のない森1名←Aちゃん)
努力賞 9名(ミュゼット1名←Kくん いなかの踊り5名 やさしい花2名 最初の悲しみ1名)


上出来、上出来✨Kくんおめでとう㊗️🎉と満足する私の横で

「悔しい…」と浮かない表情のKくん。

本番で一ヶ所だけミスあり。
きっとそれが悔しいのかな。

たしかにミスがなかったら奨励賞の可能性もなくはない。
とても良い演奏でした👏

全身から漂う「初めてコンクールに出たよ」という雰囲気も

とてもかわいかったです🥰

この素人感はだんだんなくなってしまうだろうから
私の記憶にしっかりと刻んでおきます。

そして今回わかったこと。

頑張れるKくん

見込みあり👍✨


次はドーンと一位🥇を狙っちゃおうか!

コンクール受賞者の新メンバー、Kくんの成長を
どうぞお楽しみに😊

星ゆりこピアノ教室
☎️024-947-8305
























星ゆりこピアノ教室

- ̗̀ 𝐰𝐞𝐥𝐜𝐨𝐦𝐞 ̖́- 福島県郡山市の教室です。 確かな技術で生徒さんの笑顔を引き出します! 無料体験レッスンのお申し込みは hoshi_piano_lesson@ybb.ne.jp お名前、学校名・学年、ご連絡先をご明記ください 最新情報は→𝐁𝐥𝐨𝐠🩵📧 𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞🌈📸

0コメント

  • 1000 / 1000